海外大学院・MBA出願成功のために:合格者を生み出してきたアドバイザーが語るポイント
Succeeding in Global Graduate School Applications: Insights from an Admissions Expert
Today’s special edition article is bilingual. English follows Japanese.
海外MBAや大学院への進学は、多くの日本人プロフェッショナルにとってキャリアを飛躍させる重要なステップです。しかし、トップスクールへの出願プロセスは複雑で、どのように自分を効果的にアピールすればよいのか迷う人も少なくありません。エッセイの書き方や面接対策など、出願のすべてのステップにおいて戦略的な準備が求められます。
私は15年以上にわたり、日本のビジネスパーソンが海外大学院の入学を勝ち取るサポートをしてきました。ハーバード、スタンフォード、オックスフォード、INSEADなどのトップスクールへの合格者を数多く輩出し、その中で成功するための共通点や不合格につながる典型的なミスを見てきました。
そこで、2026年度入学を目指す方のために、無料オンラインセミナーを開催します。MBA、LLM、JDなどの海外大学院プログラムを検討している方にとって、出願戦略を明確にし、合格の可能性を高めるための貴重な機会になるはずです。
海外大学院の出願プロセスを理解する
多くの受験生は、テストスコアや職務経歴が一定の基準を満たせば合格できると考えがちです。しかし、トップスクールが求めているのは単なる数字ではありません。
リーダーシップの可能性やプログラムへの貢献度、そして多様な視点を提供できるかといった点が重要視されます。
出願書類では、次のような問いに明確に答えなければなりません:
なぜ今、この学位が必要なのか?
キャリア目標にどのように結びつくのか?
自分がプログラムにどのような価値を提供できるのか?
特に日本人の受験生は、自己アピールが苦手であることが多く、自分の強みを効果的に伝える方法を理解することが成功のカギになります。
セミナーで学べること
このセミナーでは、以下の内容について解説します:
✔️ 合格に向けた効果的な出願戦略の立て方
✔️ 印象に残るエッセイ・履歴書の書き方
✔️ 面接対策と説得力のあるストーリーテリング
✔️ よくある失敗例とその回避方法
✔️ Q&Aセッションで個別の質問にも対応
セミナー終了後には、自分の強みを明確にし、より戦略的に出願準備を進める方法がわかるようになります。
なぜ今準備するべきなのか?
トップスクールの競争率は年々激化しており、早めの準備が成功のカギとなります。
優れた能力を持ちながらも、アピール不足のために不合格となる受験生を私は何人も見てきました。そうならないためにも、正しい準備方法を学び、しっかりと計画を立てることが重要です。
セミナー詳細
📅 セッション1: 2025年3月1日(土)| 19:00 – 20:00 (JST)
📅 セッション2: 2025年3月4日(火)| 19:00 – 20:00 (JST)
🔹 両セッションとも同じ内容です
💻 オンライン開催 – どこからでも参加可能!
📝 講義は英語で行いますが、スライドはすべて日本語で表示
2026年度入学を目指している方は、ぜひご参加ください。このセミナーが、あなたの夢の学校への合格をより確実なものにする一歩となるはずです。
📢 お申し込みはこちら: 👉 参加登録フォーム
詳細情報は**www.roahconsulting.jp** でご覧いただけます。
セミナーでお会いできることを楽しみにしています!
For many professionals in Japan, pursuing an MBA or another graduate degree abroad is a major step toward advancing their careers and gaining international experience. Yet, the application process for top programs can feel overwhelming. From crafting compelling essays to acing interviews, knowing how to present yourself effectively is crucial to securing admission to the world’s most competitive programs.
I have spent over 15 years guiding Japanese professionals through this journey, helping them gain admission to leading schools such as Harvard, Stanford, Oxford, and INSEAD. Over the years, I’ve seen the common mistakes applicants make, as well as the key strategies that can make a difference in their acceptance chances.
With the 2026 application cycle approaching, I am hosting a free online seminar to help candidates understand what it takes to stand out in a competitive pool. This webinar will be useful for anyone considering an MBA, LLM, JD, or other graduate programs and will provide insights into what admissions committees really look for.
Understanding the Graduate School Admissions Process
Many applicants assume that meeting the test score requirements and having solid work experience are enough to gain admission. But top programs are looking for more than just numbers—they seek candidates who can articulate their leadership potential, contribute meaningfully to the program, and bring diverse perspectives to the classroom.
A well-crafted application should answer key questions:
Why do you need this degree now?
How does it align with your long-term goals?
What unique value do you bring to the school community?
Through my experience, I’ve found that many Japanese applicants struggle with self-promotion, often underestimating the importance of telling their story in a way that resonates with admissions officers.
Key Topics We’ll Cover in the Webinar
During this session, I’ll share insights on:
✔️ How to craft a compelling application strategy
✔️ Best practices for writing impactful essays and resumes
✔️ Interview preparation techniques to communicate your story with confidence
✔️ Common mistakes and how to avoid them
✔️ Live Q&A to address specific concerns